スポンサーサイト
Posted by PIRLO on
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ども。
久しぶりのDIY日記ですが、新築の家の一年が経過しサーフボードラックを
作成して以来何かと忙しくて、次のDIYへという気持ちもおきず・・・・
という事で1年振りにDIYをする事になりましたが今回作成するのは
「自転車小屋」です。
現在自転車は3台所有しており、私と上の子は玄関前に置いてあり雨ざらし中で、
下の子の補助輪付きは倉庫の中に収納していますが、これから暖かくなるし
自転車を使う機会が増え、台風の時期が来る前に小屋が欲しいと嫁から依頼を受け
早速取り掛かりました。
まずは材料集めという事で近所のホームセンターへ手書きのレイアウトを持参し
いざ出陣!
HCの資材売り場の店員さんと色々話した結果なるべく既製品のサイズを
購入した方が良いとの事で既製品をメインにして本数の洗い出しを開始。
壁の材料は、雨も降りそうだし来週の土日も天気が悪そうなので
今日は基礎作りのみの材料を購入。
<基礎>
コンクリートブロック12cm角×5個
羽子板付基礎石×5個
<骨材>
2440mm幅×7本
1840mm幅×4本
<その他>
水平器
コーススレッド3.8
コーススレッド4.2
計10933円也
高いか?安いか?分かりません。。。
という事早速家に帰ってまず基礎作りを開始!
写真の見た目は正方形なのに実際基礎を置いてみると・・・
なんか台形に見える・・・
という事でレベル合わせも無事に終わり、第一関門の基礎が出来たので
後日天気の良い日に建て方作業に入ろうかとおもいます。
不安満載ですが、頑張ります(笑)
では。